ゴキタイ“ゼロ”システムとは?
特長
新開発の特殊ベイト薬剤(毒餌)と確かな施工技術、定期的に実施する保守施工により、365日ゴキブリ“ゼロ”の安心・快適環境を創造します。
特殊ベイト薬剤(毒餌)
メインの薬剤は、ゴキブリの生態・習性を研究して開発された特殊なものです。誘引性(おびき寄せ)・喫食性(おいしく食べて)・殺虫性(一匹残らず)に加えて、持続性(365日以上)、安全性(人体や動物にほとんど無害)を高度に調和させたホウ酸を主成分とする薬です。ホウ酸は無毒ではありませんが、毒性は塩と同程度。ゆっくりと効くからドミノ倒しの如くゴキブリを全滅させることが可能なのです。
施工方法
最初に時間を掛けて(施工面積30坪で約6時間)初期施工を行ないます。これによりゴキブリを99.5%駆除しますが、原則として翌月から実施する定期保守施工により100%駆除を達成し、年間を通じて“ゼロ”を維持します。
但し、食材のダンボール箱やビールケースなどに潜んで外部から侵入し、一時的に現れることがありますが、ご安心ください。ゼロシステムが駆除し、ゼロを維持します。
施工技術
ゴキブリの生態と習性の徹底研究から編み出した『ライン・バリア工法』と『七つ道具』により、コールドテーブルや食器洗浄機など厨房機器類の内部などに散在するゴキブリの巣を一つ残らず探し出して特殊薬剤を塗布施工します。名づけて“コロンブスの卵”作戦。時間は掛かりますが、文字通りゴキブリ“ゼロ”を達成するためには欠かせない作業です。
噴霧器などを利用した薬剤散布方式ではありませんので、食器類の事前・事後の片付けや洗浄など一切不要です。
施工風景



コールドテーブル、食器洗浄機、製氷機などの什器内部の巣や、電源コンセント、配線モール内側など全ての巣を探し出して、特殊薬剤を綿密に施工をします。
施工価格
施工面積1坪(3.3㎡)当り4,200円(湘南地域/年間)前後の安心価格です。正式な見積書は事前調査の後に生息調査報告書とともにご提出いたします。
生息調査、お見積りはいずれも無料にて行なっています。下記までお気軽にお問合せください。